きんちゃんの日本百名山関西百名山→明神岳・桧塚

明神岳・桧塚
日  時 2008年12月23日(祝)
山  名 明神岳(みょうじんだけ)1432m
桧塚(ひのきづか)1402m
山  域 台高山脈
メンバー 単独

大きな地図で見る
コースタイム
12月23日(祝)晴れのち曇り
岸和田 5:10 = 7:25 大又林道 7:35 − 8:35 明神滝 8:40 − 9:10 水場 9:15 − 9:25 明神平 9:25 − 9:45 三ツ塚分岐 9:50 − 9:57 明神岳 10:03 − 10:40 桧塚奥峰 10:45 − 11:00 桧塚 11:10 − 11:25 桧塚奥峰 11:25 − 12:07 明神岳 12:12 − 12:30 明神平 12:40 − 13:40 大又林道 13:50 = 14:00 やはた温泉 14:40 = 17:15 岸和田

 六甲全縦で摩耶山を登り、関西百名山の完登まで残すところ5座となった。関百は、昨年3月に由良ガ岳に登って以来バタッと途絶えていたが、、このあたりで心機一転、勢いをつけて平成21年中の完登を目指したいものだ。関百未踏の山は、蘇武岳、池木屋山、明神岳、桧塚、吉野山の5座である。蘇武岳は豪雪地帯のため来年の春まで待たなければならない。吉野山は観光地のためあまり気が進まない。池木屋山は近畿百名山(現在98座)とのダブル完登に残しておきたい。そこで今回は、明神岳と桧塚の2座を登ることにした。明神岳と桧塚の間は、歩いて1時間くらいしか離れていないので、車を利用すれば1日で2座登るのは充分可能である。
 登山の行程は約6時間となるため、大又林道の登山口を午前8時には歩き出したいので、自宅を5時10分に出発する。河内長野から橋本、五條、下市、上市と一般道を走り、大又林道のバリケード手前の広場に着いたのが7時25分であった。林道はまだ先まで続いているが、これより先には一般車両は進入出来ないようだ。

明神平の手前付近からの薊岳
 広場は、私が到着した時は3台駐車しているだけでガラガラであった。この時期は登山者が少ないのだろうか。
 登山靴に履き替え、途中からの雪道に備えてロングスパッツを装着し、7時35分に出発する。今からだと余裕を持って15時には帰ってこれるだろう。
 広場から林道の終点まで30分くらい歩いただろうか、登山道に入ってしばらくすると明神滝に着いた。このあたりから雪が現れるが、アイゼンをつけるほどでもない。(本日、アイゼンの出番はなかった)
 明神滝から登山道はジグザグをきって登っていくようになり、水場を過ぎるとほどなく明神平に着いた。薊岳(あざみだけ)が望め、今から22年前に薊岳から国見山〜伊勢辻山を経由して高見峠まで歩いた記憶が懐かしく思い出された。

明神平と背後に水無山
 明神平は、あしび山荘が建ったことを除けば、22年前に来た時と変わりはないようだ。
 風が強くて寒いので、休憩せずにそのまま三ツ塚に向かう。

三ツ塚付近の樹氷

三ツ塚付近の樹氷

三ツ塚付近の樹氷

明神平から三ツ塚に登る登山道
 三ツ塚付近はほんとうに樹氷がきれいであった。明神平は、霧氷・樹氷の名所として知られているが、特にこの三ツ塚付近は見事であった。

三ツ塚分岐
 三ツ塚分岐点に到着。展望はないが、樹氷に囲まれて、眩い美しさである。

空を見上げれば樹氷が眩い
 空を見上げれば、樹氷が雪の結晶のように見えて、空の青色と雪の白色のコントラストが美しい。

明神岳頂上
 三ツ塚から7分で明神岳の頂上に着いた。
 明神岳の頂上には、かつて登山者の守り神、北アルプスの穂高明神が祀られていたことから明神岳の名がついたそうだ。
 頂上といっても目立ったピークではなく、標識がなければ通り過ぎてしまうようなところだ。樹林に囲まれているため、展望もない。 

桧塚奥峰頂上 右奥は桧塚
 明神岳から桧塚奥峰までは37分であった。桧塚奥峰の頂上からは桧塚がすぐそこに見える。

桧塚(桧塚奥峰から望遠で撮影)

桧塚
 桧塚奥峰から桧塚までササ原の気持ちのよい道が続く。このあたりにはシロヤシオの老樹が多く、花の咲くころに是非再訪したいと思った。

桧塚頂上
 桧塚奥峰から桧塚までは片道15分。頂上で休憩していると空が曇ってきた。西の方を見ると厚い雲に覆われている。風が強く寒いので頂上を後にする。
 桧塚奥峰、明神岳と来た道を引き返し、明神平でコンビニ弁当を食べる。風が強く曇っているので、とても寒い。まるで冷凍庫の中にいるようだ。10分でコンビニ弁当を食べてすぐに下山する。水場を過ぎたあたりから雪が降ってきた。明神滝からは雨に変わる。
 大又林道の広場に帰ってくる頃には雨はやんだ。車は10台くらいに増えていた。
 帰路、やはた温泉で汗を流す。
 三ツ塚から桧塚にかけて美しい樹氷を見れたことで、充実した山行となった。
inserted by FC2 system